故人よりも先に亡くなっている養子がおり、その養子に子がいた場合、養子の子が代襲相続人になれるかどうかは、養子縁組をしたタイミングと養子に子が生まれたタイミングによって異なるため注意が必要です。
具体的には、まず、養子の子が生まれるよりも、養子縁組の方が先である場合は、養子の子は故人を代襲相続することができます。
これに対して、養子縁組よりも、養子の子が生まれる方が先であった場合、養子の子は故人を代襲相続することはできません。
前回コラムでも記載しましたとおり、遺産分割手続は、(再)代襲相続人を含む法定相続人全員で行わなければならない手続きです。
特に法定相続人に漏れがあった場合は、遺産分割協議は無効となる可能性が高いので、代襲相続の範囲についてはご注意ください。
投稿者プロフィール
-
新宿を拠点として、相続案件に多数取り組んでいます。
他士業と連携し、スムーズな解決に尽力いたします。
最新の投稿
- 記事2023年12月27日寄与分とは?-寄与分の分類や貰えるためのポイントなど詳しく解説します。
- 記事2023年8月4日代襲相続とは?‐発生する条件や代襲相続人の範囲、割合など詳しく解説します。
- 記事2023年8月4日法定相続人とは?相続人の順位と割合をわかりやすく解説します!
- 記事2023年7月10日遺留分とは?‐遺留分をもらえる人や計算方法など、わかりやすく解説します